セミナー情報
Seminar
エンド上達へのステップバイステップ
~根管の拡大・洗浄・充填そして支台築造のノウハウ~受講対象 :歯科医師広島県
講 師 | 埼玉県川口市開業 ○渥美 克幸先生 2002年 長崎大学歯学部卒業 医療法人社団歯友会 赤羽歯科勤務 2010年 デンタルクリニックK 開業 長崎大学歯学部非常勤講師 JIDS常任講師(エンドコース・ペリオコース) 日本接着歯学会専門医・指導医 日本顕微鏡歯科学会認定医 |
---|---|
開催日時 | 2023年11月5日(日) 13:00~16:00 |
会 場 | 広島県歯科医師会館 501+502会議室 広島市東区二葉の里3-2-4 |
参加費 | 友の会有料会員本人・・・・・・・・¥ 9,900-(税込) 友の会スタッフ(院長が一般会員)・¥13,200-(税込) 有料会員に未入会・・・・・・・・・¥24,200-(税込) | 定 員 | 20名 |
主催者 | モリタ |
協賛・共催 | |
概 要 | 歯内治療は苦手だという訴えをよく耳にいます。しかし、その理由を突き詰めていくと、基礎的な知識の整理不足であることがほとんどです。 その点が解消されると結果が出るようになるため、すぐに歯内療法への苦手意識が 消え、むしろ臨床がどんどん楽しくなってきます。 そこで本セミナーでは、GPの日常臨床に取り入れやすい「少なくともここは押さえておくべき」歯内療法と接着支台築造のポイントについてお話しさせていただきます。 また、講義内容を踏まえ各種最新器材を用いたデモを見ていただくことで、手技をより明確にイメージしていただきます。 <講義内容> ■視野の拡大にこだわる ■エックス線画像診断の勘所 ■あると便利な器材 ■症例提示 ■接着歯学総論 ■歯肉縁上歯質の獲得 ■ファイバーアレンジメント ■根管象牙質との接着 ■間接法/直接法の選択基準 デモ内容 ■Ni-Ti1ファイルを用いた機械的拡大・形成 ■各種機材を用いた根管洗浄 ■バイオアクティブなシーラーを用いたポングルポイント根管充填 ■補強硬化の高いファイバーアレンジ ■接着支台構築(関節法/直接法)の具体的手順 |
申し込み先 | PDF上の参加申込書にご記入のうえ、FAXにてお申込みください。 FAX:082-292-7109 【お問い合わせ先】 株式会社モリタ 広島支店セミナー係 TEL:082-291-3531 FAX:082-292-7109 |
---|