九州を中心に展開している歯科材料・歯科器械ディーラー「フォルディ」のオフィシャルホームページです。

セミナー情報
Seminar

 一覧に戻る 
<< 前へ 

【矯正2Dayセミナー】

ストレートワイヤーエッジワイズシステム を学ぶ

受講対象 :歯科医師福岡県
講 師○渡辺 和也先生
1986年 東京歯科大学卒業
1991年 東京歯科大学院修了
1998年 東京歯科大学非常勤(歯科矯正学)
2000年 米国アングル学会正会員
2011年 慶応義塾大学非常勤講師(歯科・口腔外科学)

○下島 隆志先生
2006年 東京歯科大学卒業
2011年 東京歯科大学大学院修了「渡辺矯正歯科」勤務
2023年 東京歯科大学非常勤講師(歯科矯正学)
開催日時2023年11月29日(水)
10:00~17:30
     11月30日(木)
 9:30~17:00
【申込期間】11月22日まで
会 場エイムアテイン 博多駅前貸会議室
〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前3丁目25−24 八百治ビル5階
参加費歯科クラブ会員 93,500円(実習材料、昼食、消費税含む)
一般      99,000円(実習材料、昼食、消費税含む)
定 員30名
主催者松風
協賛・共催
概 要ストレートワイヤーエッジワイズシステムを良好に機能させるには、ブラケットを個々の歯冠の理想的な場所に位置づけることが必要不可欠となります。
歯冠の情報が組み込まれたブラケットを使用しているにもかかわらず、ワイヤーベンディングに多くを頼って配列するという手法は臨床効率の低下に繋がります。
適切な矯正診断のもと、自身のポジショニングに確信を持つことが出来れば自ずと治療の質も変わります。
今回の2日間コースでは、ストレートワイヤーエッジワイズブラケットの活かし方に焦点を当て、いくつかの実習を行いブラケットポジショニングのポイントを身につけていただくよう構成いたしました。
また、ストレートワイヤーエッジワイズシステムを用いた多くの症例を供覧します。
治療のステップバイステップにおける解説を聞いていただきながら擬似的臨床経験値を高め、診断のポイントと治療の各ステージで押さえておくべきメカニクスのポイントを体得していただきたいと思います。
本システムの特性の理解を深め、明日からの臨床に活かしていただけたら幸いです。

1日目
●ストレートワイヤーエッジワイズシステムの成り立ち
●不正咬合それぞれのパターンにおける臨床例
●ブラケットプレースメントの重要性
●オリジナルシートと模型によるブラケットポジショニング実習

2日目
●矯正診断の重要性
●不正咬合模型を用いたブラケットポジショニング実習
●治療の各ステージにおけるチェアーサイドでのチェック事項
●本システムを導入する臨床上のメリット
申し込み先「SHOFU seminar サイト」からお申込みください。

【問合せ先】
株式会社松風 営業部 矯正課 セミナー係 
TEL.03-3832-1824 
受付時間 9:00〜12:00/13:00〜17:00 ※平日のみ
参照URL:https://www.seminar.shofu.co.jp
ページトップ
注意事項
このサイトで提供している製品、サービス等の情報は
歯科医師、歯科技工士、歯科衛生士等の歯科医療従事者の方に提供することを目的としており、
一般の方への情報提供を目的としたものではありません。

あなたは歯科医療従事者ですか?

はい
いいえ