セミナー情報
Seminar
機能的矯正装置「マルチファミリー」を用いた
早期初期矯正治療
受講対象 :歯科医師東京都
講 師 | ●金子 和之 先生 歯学博士 日本矯正歯科学会認定医 ●山木 貴子 先生 歯学博士 日本矯正歯科学会認定医 |
---|---|
開催日時 | 2018年 6月 3日 日曜日 10:00~17:00 |
会 場 | ソラシティカンファレンスセンター 東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ |
参加費 | 歯科医師・歯科衛生士 23,760円(昼食代、消費税を含む) | 定 員 | 70名 |
主催者 | ロッキーマウンテンモリタ |
協賛・共催 | |
概 要 | 不正咬合が発生する原因の一つとして口腔周囲筋の不調和が挙げられる。成長発育途中で不良習癖を改善できれば不正咬合の重篤化を予防し、便宜抜歯や骨切り手術を回避できる可能性が高くなるだけでなく、マルチブラケットなどの複雑な装置を用いた治療を行う必要が無くなる場合もある。また、不正咬合が存在する原因を無視して矯正治療を行っても予後が安定しない。 上顎前突症例では下顎骨の劣成長を認める場合が多いが、下顎骨の成長を正常な状態へ誘導する事は困難な場合が多く、放置されるケースも少なくない。本講演では、既成の機能的矯正装置「マルチファミリー」による下顎劣成長症例へのアプローチを、症例を通して詳しく紹介します。 【内容】 ●早期初期治療のメリット ●マルチファミリーの種類と特徴 ●日本人患者への使用について ●マルチファミリーの臨床・治療成功へのアプローチ ●鼻呼吸への誘導効果について ●マーケティング的見地から考えたマルチファミリー |
申し込み先 | 【お申込み・お支払い】 ●ロッキーマウンテンモリタホームページの「セミナー案内」から「特定商取引についての表示」に同意の上、お申込みと参加費の決済手続きを行って下さい。 http://www.rmmc.co.jp ●お支払いは、クレジットカードによる一括払いのみにて承ります。恐れ入りますが、それ以外のお支払い方法には対応いたしかねますので、予めご了承下さい。 ●ご利用可能なクレジットカード:VISA.MASTER.JCB.AMEX.Dinersです。 ●お申込み後に自動返信メールにて「セミナーお申込み内容確認」と「クレジット手続き完了のご案内」の2通が届きますので、必ずご確認ください。 ●開催日の2週間程前に受講票及び詳細案内をお送り致します。 |
---|