九州を中心に展開している歯科材料・歯科器械ディーラー「フォルディ」のオフィシャルホームページです。

セミナー情報
Seminar

 一覧に戻る 
<< 前へ 

実践歯科臨床 デンチャーコース

~有床義歯を基礎から学ぶ~ 講習会 6日コース
受講対象 :歯科医師歯科技工士福岡県
講 師○村岡秀明先生
 むらおか歯科医院
 (千葉県ご開業)

○岡﨑英起先生
 医療法人彩真会岡﨑歯科
 (大阪府ご開業)

○佐藤幸司先生
 佐藤補綴研究所
 (愛知県ご開業)
開催日時2023年 9月17日(日) 14:00~19:30
      9月18日(月)  9:00~16:00
     10月21日(土) 14:00~19:30
     10月22日(日)  9:00~16:00

2024年 1月20日(土) 14:00~19:30
      1月21日(日)  9:00~16:00
会 場9月17日(日)、18日(月)
株式会社モリタ
福岡支店 セミナールーム
福岡市東区松島1丁目31番10号

10月21日(土)、22日(日)
2024年
 1月20日(土)、21日(日)
JR博多シティ9階中会議室
福岡市博多区博多駅中央街1番1号
JR博多シティ9階(博多駅直結)
参加費330,000円(税込)
※参加費には昼食代(Day2,Day4,Day6のみ)・実習材料費が含まれています。
※セミナーを受講されるにはモリタ友の会有料会員への入会が参加条件となります。
 モリタ友の会に入会されるにいは別途費用がかかります。
 詳しくは、参加申込書欄をご覧ください。
定 員20名
主催者モリタ
協賛・共催
概 要審美治療やインプラント治療・歯周治療・デジタルデンティストリーなど、歯科治療が目覚ましい変化を遂げる中、融資義歯治療ば忘れてしまいそうなイメージがありますが、日本では特に「高齢化」というキーワードの下、義歯の必要性はますます増えています。
多くの患者さんは、既に旧義歯を持っています。
この旧義歯がその患者さんにとってどのような問題があり、どのように改善すべきかを個々の患者さんの顔貌や顎堤から審査診断し、旧義歯のコピーから咬合堤つきの個人トレーとして活用し、印象採得・咬合採得する方法は、臨床的であり・効率的な方法と考えます。
MPCデンチャーコースでは有床義歯の基礎的な事項をポイントとして押さえながら、何をどう診断し、患者さんのライフスタイルに応じたギシ作りを学ぶ場としていきたいと考えています。

【コース内容】
○審査診断(顔貌を観る、顎堤を診る)
○コピーデンチャーを作る・改造する
○人口歯配列の考え方
○総義歯の咬合調整
○リマウントの実際
○「痛い」「外れる」の対処法
申し込み先PDF上のQRコード、下記URLより、ホームページからお申込みください。
または、PDF上の申込書をご記入の上、FAXにてお申込みください。
FAX:0120-988-520

【お問い合わせ先】
モリタ友の会事務所
TEL:0120-988-291または06-6338-7146
(受付時間 9:00~17:00 土日祝を除く)
参照URL:http://www.dental-plaza.com
ページトップ
注意事項
このサイトで提供している製品、サービス等の情報は
歯科医師、歯科技工士、歯科衛生士等の歯科医療従事者の方に提供することを目的としており、
一般の方への情報提供を目的としたものではありません。

あなたは歯科医療従事者ですか?

はい
いいえ