九州を中心に展開している歯科材料・歯科器械ディーラー「フォルディ」のオフィシャルホームページです。

セミナー情報
Seminar

 一覧に戻る 
<< 前へ 

こんなセミナー滅多にない!

医院を上手にバトンタッチし、安心して老後を過ごす歯科医院の相続とは?

受講対象 :歯科医師スタッフオンラインセミナー
講 師田中政明
ロングリーチコンサルティング代表

3ヶ月で医院の資産効率を2倍にする、経営者専門のFP。顧客の9割がドクター。
税理士も教えてくれなかった、目からウロコの独自の財務戦略が口コミを呼び、”営業不要のFP”として活躍。顧客のほとんどがドクター。税理士やFP、市や県の歯科医師会、保健医協会からのセミナー依頼も多数!
【ご存知でしたか?】
年間の相続件数は136万件で、相続税を払う人は12万人弱(8.3%)です。が、家庭裁判所の相談件数は20万件に達し、1万3千件が裁判で決着しています。しかもその4分の3は資産5,000万円以下の人です。歯科医院を経営している先生方にとって、必ず直面する、避けて通れない大きな問題なのです。
開催日時2024年1月28日(日)
12:30~17:00
会 場ZOOMによるWebオンラインセミナー
参加費新規受講 ¥18,700円(税込)
TSO ¥13,200円(税込)
再受講 ¥8,800円(税込)
定 員20名
主催者トータルサポートOTA
協賛・共催
概 要歯科院長人生の後半生を悔いのないものにする相続事業承継について考えてみませんか?

医院の跡継ぎ問題って難しいの?顧問弁護士は相続の話を切り出さないし・・・。
引退時期も見えてきて、子供も歯科大に入ったのはいいのだけど・・・。

こんな相続の心配はありませんか?
●そもそも相続税はかかるの?
●相続人全員が満足のいく分配ができる?
●10ヶ月以内に遺産分割協議がまとまる?
●相続争いとは無縁だと思っていない?
●上手な生前贈与の活用法は?
●相続対策はいつから始めるべき?
●不動産はどのように分ければいいの?
●ウチの税理士さんで大丈夫かな?

歯科医院ならではの問題とは?
○2人の子供がどちらも歯科大在学中。どうやって継がせる?
○そもそも子どもがいない場合は?
○跡を継がせる時は、個人クリニックのまま、それとも医療法人?
○自宅で開業している院長とテナントで開業している院長の違いは?
○平成19年3月までに設立した医療法人で注意すべき点とは?

さらに、無料個別相談『セミナー参加者に限り、別日に90分無料相談』
申し込み先PDF上の申込書にご記入の上、FAX(092-692-4748)にてお申込みください。

【お問い合わせ先】
(株)トータルサポートOTA
福岡市東区名島3-2-1-102
TEL:092-692-4747
FAX:092-692-4748
ページトップ
注意事項
このサイトで提供している製品、サービス等の情報は
歯科医師、歯科技工士、歯科衛生士等の歯科医療従事者の方に提供することを目的としており、
一般の方への情報提供を目的としたものではありません。

あなたは歯科医療従事者ですか?

はい
いいえ